は MGOとかでよくやってますが今回はTyping of the Dead2004の
ネットワークモードでタイマンでガチ勝負してみました。
相手は他の配信者がTOD2004やってたのに便乗して配信した方で
決まった名前は無いと思いますがかなりの腕前でした。
反射神経と正確性が僕より圧倒的に高かったけどタイプ自体は僕の方が
若干速かったので互角の勝負になりました。
あとその人は特殊ワード打つのが普通のワードと変わらないくらいの
スピードでビックリでしたね、特殊ワードは僕はからっきしだからなぁ。
短文ワードで点をかっさらわれ長文で巻き返す戦いを繰り広げ
2ステージから6ステージの全5ステージを通してプレイしました。
総合評価は年棒で10億vs6億で僕の完敗、正確性が低いからなぁ。
ステージごとの評価は2vs3で僕の勝ちでした、まぁこれで引き分けだね。
「正確にタイプすることを前提に」という事に関しては僕の方が上でしたが
条件無しでは完敗と言っていいですね、優位だったのなんてマジシャン戦くらいだし。
別に僕は誤タイピングが多い人じゃないですけどその人が早すぎて
付いていくためにミスってでも限界走行をする必要があったのでミスりまくりました。
また機会があればやってみたいですね、楽しかった。
僕もまだまだ修行が足りないぜ。
ネットワークモードでタイマンでガチ勝負してみました。
相手は他の配信者がTOD2004やってたのに便乗して配信した方で
決まった名前は無いと思いますがかなりの腕前でした。
反射神経と正確性が僕より圧倒的に高かったけどタイプ自体は僕の方が
若干速かったので互角の勝負になりました。
あとその人は特殊ワード打つのが普通のワードと変わらないくらいの
スピードでビックリでしたね、特殊ワードは僕はからっきしだからなぁ。
短文ワードで点をかっさらわれ長文で巻き返す戦いを繰り広げ
2ステージから6ステージの全5ステージを通してプレイしました。
総合評価は年棒で10億vs6億で僕の完敗、正確性が低いからなぁ。
ステージごとの評価は2vs3で僕の勝ちでした、まぁこれで引き分けだね。
「正確にタイプすることを前提に」という事に関しては僕の方が上でしたが
条件無しでは完敗と言っていいですね、優位だったのなんてマジシャン戦くらいだし。
別に僕は誤タイピングが多い人じゃないですけどその人が早すぎて
付いていくためにミスってでも限界走行をする必要があったのでミスりまくりました。
また機会があればやってみたいですね、楽しかった。
僕もまだまだ修行が足りないぜ。
コメント